おだ商店のこだわり

からし蓮根
  1. サクサクの食感と鼻に抜ける辛さが特徴の「からし蓮根」
  2. 熊本の名物をより多くの方に届けるために「三色蓮根」
  3. より多くの方にお召し上がり頂くために「冷凍からし蓮根」
  4. 熊本の蓮根をさまざまな形でお召し上がり頂くために「蓮根屋の惣菜」

1.からし蓮根

からし蓮根とは・・・熊本県の郷土料理。
味噌に和からしを混ぜた“からしみそ”をレンコンの穴に詰め、黄色い衣を付けて油で揚げたもの。

主にお酒のさかなとして、熊本県内で広く親しまれてきた。

ただ、いまではからし蓮根を使ったアレンジレシピなども多くあり、食事としても親しまれております。

1.鼻にツーンと抜ける辛さ
2.サクサクした蓮根の食感
3.ほどよいコロモの厚さ

お土産はもちろん、ご自宅用(おつまみ、お食事など)にも多くの方にお買い求め頂いております。

自信をもってご提供できる商品となっています。

ぜひ一度、熊本名物の「おだのからし蓮根」をご賞味ください。

2.三色蓮根

「からし味噌以外をつめた蓮根があってもいいじゃないか!」

そんなお客様の声から生まれた三色蓮根。

発売より8年で新しい熊本のお土産品にに成長しました!

黄色 定番のからし蓮根。
ピンク色 8種のスパイスを辛子の代わりに混ぜた"さくら蓮根"チリペッパーのピリ辛が特徴。鼻にツーンと抜ける辛さはないので女性のお客様のリピートが多い商品です。
緑色   わさび味噌をつめたわさび蓮根。男性に人気を集めています。焼酎のおつまみにぴったり。

着色料は天然色素のクチナシやウコンを使用しています。

ホームページからも購入できます。

3.冷凍からし蓮根

「からし蓮根は日持ちがしないよね・・・」

そんな要望から開発しました。

蓮根を縦にカットして1本づつ揚げて急速冷凍、その後包装しています。

食べきりサイズになっていますので必要な時に加熱して、おつまみとしてご利用いただけます。

【調理方法】

  1. 沸騰したお湯で約8分湯煎して温めてください。
  2. 加熱後はコロモが柔らかいので粗熱がとれるまで放置して1センチの厚さに包丁でカットしてください。

(賞味期間:90日間 / 保存方法:冷凍-18度以下)

おだ商店のお惣菜はネットでも購入可能です。

冷凍でのお届けのため、全国どこにいてもおだ商店の熊本の蓮根をふんだんに使用したお惣菜(お惣菜7種セット)を味わうことができます。からし蓮根とご一緒にどうぞ。